2010年6月26日土曜日

梅逕地区夜警

地域事業部で岡崎・安寧・梅逕地区企画の統括をやらせてもらっている
立命館大学1回生、藤畠幸平です。
あだ名はふーじーです^^



6月20日(日)、梅逕地区の夜警に参加させていただきました!
岡崎地区での夜警は今までにも参加させていただいていましたが、
梅逕地区での夜警参加は今回が初めて。
今回は13名での参加となりました。



警棒片手に、「火の用心」という掛け声とともに梅逕地区
を30分ほどかけてパトロールしてまわりました。




















当日はむしむしと暑かったのですが、みんな元気に声を出して頑張っていました☆
その間地域の方とお話することもでき、良い地域交流にもなりました。
お話の中で、地域の方が「学生さんが来てくれて嬉しいわあ」と
言ってくださったので何よりです。





















これからも感謝の気持ちを忘れずに参加させていただきたいと思います。
そしてその中で、地域の方々との交流をしっかりと
深めていければ良いなと考えています。



今回参加してくださった実行委員のみなさん、お疲れ様でした。

2010年6月24日木曜日

冷房28度設定の啓発 

こんにちは^^
KYO-SENSEプロジェクトの橋本愛子(どれみ)です!


6月5日に実施した、「みんなでKYO-SENSEしよう!会」で
実行委員の皆さんに出してもらった
「冷房28度設定の啓発キャッチフレーズ」を
先日、エアコンのスイッチの近くに掲示しました。



















文字装飾をしてみたり、
黄緑色の画用紙に貼ったり・・・



















色々工夫したので、
皆さんに守ってもらえると嬉しいです★

2010年6月22日火曜日

みこしプロジェクト担ぎ手リーダーの同志社大学2回生、永井です!
あだなはボルトといいます!(陸上部に所属していたことが由来です。)



6月19日(土)、元安寧小学校で「京炎みこし保存会」という、
京炎みこしを今後も残していきたいという有志のOBの方々から、スピーカーをいただきました。


















昨年までは小さな拡声器で声が届かないという問題があって、
スピーカーが欲しかったので、本当に嬉しかったです。


















そして、「京炎みこし」をバックに記念撮影。
石田実行委員長も贈呈式に立ちあってくださいました。大切に使いたいと思います。



その後、担ぎ手&実行委員10数名で、
近くの梅小路公園で担ぎ棒を使っての担ぎ練習をしました。































「懐かしい~」や「難しい~」など言いながら、無事結び終えました。
本番までには上手く早く結びたいですね。





そして、担ぎ方の基本動作を練習&スピーカーを使いました。声の通りが完璧です。





















































次回はぜひみこしを出して練習したいと思います!!

2010年6月15日火曜日

折上稲荷神社―稲荷祭

みこしプロジェクトで担ぎ手マネージャーも
担当しています、 京都女子大学1回生の住田夏樹です^^
あだ名はくーちゃんです

6月13日、折上神社で稲荷祭が行われました★

















出発⌒☆

今回は男の子が12人女の子が3人担ぎ手として
参加してくれました♪

女の子で神輿を担ぐのは珍しいようですが、
「とても新鮮で意外と楽しい」
と言いながら神輿を担ぐ楽しさを味わいました♪


















今回のおみこしはよく動くらしく、
担いでいた男の子も「肩が痛い」と言いながら、
最後には「はじめは全然ノリ気じゃなかったけど、
担いでみたら案外楽しかった! 機会があれば次も担ぎたい」と
神輿を担ぐことの楽しさに魅力を感じることができたようです(^_^)♪


















あいにくの雨で寒かったですが
でもみんな頑張って担ぎました!!


































途中休憩⌒☆
「寒い~」と言いつつ休憩時間も
みんな笑顔です^^

















14時ごろから17時ごろまでまちの中を担ぎました⌒



















やっぱり神輿は
近くに行ってみないとわからない迫力があります!

みんなが必死に担いで、そのあとに見せる笑顔は
ほんとうに神輿を担ぐ楽しさを語っていますね♪♪




















お疲れさまでした^^♪

2010年6月14日月曜日

岡崎クリーンアップ

こんにちは^^
地域事業部KYO-SENSEプロジェクトの川喜田陽です

あだ名はコハクで、同志社大学の3回生です

6月12日に岡崎でクリーンアップを行いました

KYO-SENSEプロジェクトでは毎月2回程度、京都の各地域(安寧梅逕地区、三条地区、岡崎地区)で清掃活動を行っています☆

岡崎は今回が初めて^^
実行委員が赤いTシャツ(スタッフTシャツ)を着て平安神宮のまわりをきれいにします☆
今回は34名が参加してくれました!






















この日はとても天気がよく、みんな元気いっぱい頑張っていました^^










































きれいになった道を歩いていると、あらためてこの地域を大切にしていきたいと感じます☆


学生祭典が普段からお世話になっている各地域に、
感謝の気持ちを伝えたいという思いで始めたクリーンアップですが
このクリーンアップを通じて、実行委員のみんなとも同じ思いを共有できたなら嬉しいです!

2010年6月9日水曜日

みんなでKYO-SENSEしよう!会 6月号

こんにちは!
地域事業部KYO-SENSEプロジェクトに所属しています、橋本愛子です。
あだ名は どれみ で、京都女子大学1回生です!



さて、6月5日土曜日に「みんなでKYO-SENSEしよう!会」という会を実施しました!


















どういう会なのか簡単に言うと、実行委員の皆さんに環境に興味を持ってもらい、
少しでも環境負荷の少ない祭りを作っていく為の内部啓発のための研修会です。

これから月に1回行っていく予定で、
毎回クイズやグループディスカッションを通して理解を深めてもらおうと考えています!



今回は、元安寧小学校にごみ箱を設置してから1ヶ月になるのを機に、
京都のごみ分別方法に関するクイズを行いました。

まず、会を実施した6月5日は「環境の日」だったので、
クイズに出題したのですが、とても正解率が良かったです^^

あとは、ペットボトルの捨て方を実演したり、「京都は分別美人」の冊子を見せたり・・・

祭典でのごみの排出量の減量化についても出題しました!
これはあまり知られていなかったようで
「おぉー!」という驚きの声もありました。



次に、クーラーを使用する季節になるので、
冷房28度設定の啓発キャッチフレーズ案というものをグループディスカッションで考えました。


































出してもらった案は、後日掲示したいと思うので、お楽しみに★


私は、3教室ある中の1教室で司会をやらせて頂いたのですが、
初めていうこともあり直前に緊張してしまいました^^;

多くの方々が盛り上げてくださったおかげで、とても楽しい会になったと思います。


また次回も楽しい会になるよう、がんばります!!

2010年6月7日月曜日

地域事業部って何だ?!   ―部員紹介その②―

次は、地域事業部にあるプロジェクトの統括たちの紹介をします。

まずはKYO-SENSEプロジェクトの統括から!




















Q、まず、自己紹介お願いします


立命館大学2回生の田邉蘭です^^あだ名は小梅です☆
サラダが好きでドレッシングは梅ドレッシングが好きなことから梅ちゃんになりそうでしたが
小梅の方が可愛いということから小梅ちゃんになりました^^♪

第7回では企画運営部の企業連携にいました!
環境問題に少し興味があってKYO-SENSEに入りました☆そしてこのプロジェクトの統括になりました!
まだまだな統括ですが部員と一緒に頑張ってます^^
















(↑ちなみに第7回では、こんな感じで頑張ってました!)



Q、KYO-SENSEプロジェクトって何をするプロジェクトですか?


具体的にKYO-SENSEプロジェクトでは事前活動を主にしています!
開催場所である地域の方たちに感謝の気持ちを込めて月に2回程クリーンアップ活動をしたり、
夏の暑い季節に打ち水活動をしたりしています。
そして実行委員の環境への意識を高めてもらうためにエコに関する研修会を開いたりして、
京都学生祭典が少しでも環境に負荷をかけない祭にしていけるようにしています☆



※KYO-SENSEプロジェクトの詳しい説明は↓をご覧ください。

「京都学生祭典公式サイト KYO-SENSEプロジェクト特設ページ」
http://www.kyoto-gakuseisaiten.com/project/kyo_sense/



Q、KYO-SENSEプロジェクトのアピールポイントを教えてください

1回生から3回生までの男女10人でわいわい楽しく日々活動しています♪
1回生が結構多くてフレッシュな感じいっぱいです!


Q、今度は統括自身への質問です。祭典に入ったきっかけはなんですか?

大学に入ったころ、学校とバイトとサークルしかしていなくて、
母に「あんたそんな大学生活でいいんか?もっといろんなことに挑戦してみたら?京都学生祭典とかいいんちゃう?」
って言われて、実際に祭典の説明会に行ってみて、なんとなく面白そうやったから入りました^^


Q、祭典に入って1番嬉しかったのことはなんですか?

やっぱり友達の輪がすごく広がったこと!
普通なら他大学に友達なんかなかなかできないと思うけど、祭典のおかげで本当に友達の輪が広がりました☆★


Q、最後に意気込みをどうぞ!

みんなの環境意識をKYO-SENSEプロジェクトが高めます!!!



次回は6月5日に行われた全実行委員による全体会議でのKYO-SENSEプロジェクトの活動を報告します。


お楽しみに!

2010年6月2日水曜日

地域事業部って何だ?!   ―部員紹介その①―

地域事業部ってどんな部署だろう?ということで、
まずは部員を紹介したいと思います。

スタートはやっぱり部長から!



















Q、まず、自己紹介お願いします


京都精華大学3回生の久山友野(ひさやまともの)です。
あだ名はのんです。のんさん、のんちゃんと呼ばれています。

名づけ親は、現副実行委員長を務める佐藤伸くん率いる、去年の企画運営部契約式メンバーの皆さんです。

第7回京都学生祭典では、企画運営部KYO-SENSE企画、KYO-SENSE博チーフを務めておりました。


















Q、地域事業部って一言で言うと、どんなことをする部署ですか?

京都学生祭典が、日々お世話になっている地域のより多くの方々に愛され、
地域の魅力のひとつとして様々な方の記憶に残る祭りへと、
発展していくように地域と京都学生祭典の架け橋になっていく部署です。



Q、地域事業部のアピールポイントを教えてください

一つ、京炎みこし、KYO-SENSE、三条京炎まつり、いろんな角度から京都学生祭典に魅力を発信していくことのできるところ。
詳しい魅力は、追々統括陣に語ってもらいましょう!

一つ、毎日、笑顔の絶えない部員とまだまだフレッシュな新実行委員と経験豊富な実行委員2~3年目の部員が、隔たりなく、部署の発展を夢見て切磋琢磨しているところ。



Q、今度は部長自身への質問です。祭典に入ったきっかけはなんですか?

大学の部活動中に怪我をして入院。挫折感に落ち込んでいたときに、
学生課の職員さんが「絶対楽しいし、いい経験になる」と勧めてくださったからです。



Q、祭典に入って1番嬉しかったのことはなんですか?

友達が増えたことですね。京都学生祭典には、個性豊かで、様々な魅力をもった大学生がいます。
そんな仲間に出会えたことが、1番よかったと思うことです。



Q、最後に意気込みをどうぞ!

まだまだ発展途上の部署であり、未熟な部長ですが、もっと地域に根付く祭りになるよう、
通年活動も含め地域と学生の連携で祭りを盛り上げていきます!!
1年を通して、地域から京都へ、京都から全国へ自信を持ってメッセージを発信できる「愛される祭」になるよう去年の経験を生かし、発展させていきたいと思いますので、応援よろしくお願いします♪




次回は地域事業部内のプロジェクト統括たちをご紹介します☆
お楽しみに!

2010年6月1日火曜日

はじめまして!

はじめまして。
このブログ「地域とつながり隊」では、
第8回京都学生祭典に今年生まれたばかりの「地域事業部」という部署の、
日々の活動をお届けしていこうと思います。


たとえば、京都学生祭典オリジナルの創作みこし「京炎みこし」のこと。
たとえば、KYO-SENSE活動の一環である打ち水のこと。
たとえば、三条通りを使ったイベント「三条京炎まつり ~つながれ! 人のわ 笑顔のわ ありがとうのわ~」のこと。


それだけではない、日々の魅力もどしどし載せていきます☆


私はこのブログの更新を担当します、
同志社女子大学2回生の武藤です。
地域事業部では副部長を務めており、「みかん」と呼ばれています。
生まれたばかりのこの「地域事業部」の魅力を、ブログを通して伝えられるよう
がんばりたいと思います!
よろしくお願いします。